コミットログに過去形の英語があるとスゴイ違和感を感じるけど、GitHubとかをみている限りでは間違ってる英語の作法でもなさそうなんだよな。おれんなかではコミットログは世界の真理に相当しなければならないものなので、過去形使うのはおかしいと思ってるんだと思う。
— TAKANO Mitsuhiro (@takano32) June 22, 2012
という@takano32のtweetが気になった。
自分自身は英語の現在形で書いている。特に深い考えが有っての事ではない。以前何処かで「過去形は使わない方が良い」という話を読んでそれに倣っているだけだ。が、考えてみたら何やら妙だ。
「コミットログに過去形使うな」って、そういえばなんでなんだろう。修正を行った後でcommitする訳だから、その修正内容を過去形で書かれてても文法的におかしくない……というよりむしろ過去形じゃないとおかしいような……
— 天井冴太 (実際親指) (@AmaiSaeta) June 22, 2012
「コミットログに過去形使うな」って事は、「○○を修正した」じゃなくて「○○を修正する」という内容になる訳で、「いや『する』じゃねーよしろよしてからcommitしろよ」って話になるよな。冷静に考えたら。
— 天井冴太 (実際親指) (@AmaiSaeta) June 22, 2012
文法的に変な気がしてきた……
どうにも気になるのでGoogle先生にお伺いを立ててみる。"コミットログ 過去形"で検索し、検索結果5頁分からそれっぽい物をばーっと開いてみる。
- Mercurial MQ について - daily dayflower
パッチにメッセージをつける
((略))
$ hg qrefresh -m "カクテルとワインを追加した"
- うーむ。チュートリアルでコミットログは過去形 "Added", "Removed"... - Kosei Kitahara - FriendFeed
うーむ。チュートリアルでコミットログは過去形 "Added", "Removed" で書かれてるけど、俺は現在進行形 "Adding", "Removing" で書く派。
- Twitter / eller86: コミットログは現?
コミットログは現在形で書くべきか過去形で書くべきか。現在形が多いの?
- Twitter / SubaruG: そういえば、コミ?
そういえば、コミットログの英語って現在形で書くべきなのか過去形で書くべきなのか。 個人で開発してる時は趣味で過去形で書いてるけど、会社のコードだとみんな現在形で書いているっぽいんだよねー。
- Twitter / mrkn: 僕はコミットの理?
僕はコミットの理由を書くように努力するので、場合によっては完了形とかも出てくる。 RT
@kei_s: コミットログは過去形じゃなくて現在形でやってる http://repo.or.cz/w/git.git ?#coffeerb?
うーん、人に依りけり。同じように悩んでる人(ログ)も。
イマイチはっきりしないので、人力検索はてなにアンケートを立ててみた。はてなのアカウント持ってる人は是非回答を寄せて欲しい。