2014年05月25日

Linuxツールのドキュメントがある場所

/usr/share/doc/(ツール名)

某Linuxディストリビューションに付属している或るスクリプトが使いづらいので、手元で勝手に改造している。それを、出来ればGithubで管理したいと思ったのだが、そのスクリプトファイルにはライセンスが明記されていない。manしても「そんなん知らん」と言われる。ライセンスが分からなければ、Githubで管理できない(有料版ではないので、プライベートリポジトリが作れない)。

さてどうしてもんだべと思っていたが、ある日Synapticをつらつら眺めていると、そのスクリプトがパッケージマネージャで管理されている事を発見。プロパティダイアログウィンドウの「インストール済みファイル」タブを参照すると、/usr/share/doc/ディレクトリ以下にそのスクリプト名のディレクトリが在り、その下にchangelogとcopyrightファイルが在るらしい事が分かった。copyrightにライセンスが書かれてあったので解決。

いやまぁ、「無知乙」って話ではあるのだが、こんなディレクトリが在るとは知らなかった。どうもLinuxはWindowsに比べて、どこに何があるのかが把握しづらいように思える。名前と役割が一致していないように見えるディレクトリが沢山在ったりするし。ディレクトリの命名と、その分け方はWindowsの方が優秀だね。まぁ、一企業が完全にコントロール出来るOSと、OSSで成り立っている物を比べるのは間違っているんだろうけど。

ラベル:Linux tips DOCUMENT OS
posted by 天井冴太 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | OS | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

CSSでローディング表示

CSSのローディング・アイコンのコスト - Weblog - Hail2u.net

hail2uの長嶋さんによる、「ローディング表示する時はJSDOM操作するけど、コスト高いからCSSで何とかしようよ」という提案。

デモでは、対象となる要素に、ローディングアイコンを描画する為の要素(「spinner」クラスのdiv要素)を含ませておいて、「:only-child」擬似クラスで表示非表示を切り替えるという手法。

しかし、これだとロード対象を読み込んだ後もローディング表示用の要素が無駄に残ってしまうのでイマイチ美しくないように思える。

続きを読む
ラベル:UI CSS CSS_3
posted by 天井冴太 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Other | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。